
2024年07月22日
7月22日 更新 渓流情報&川のようす
渓流モニターのOさんから、21日の釣行による渋川の情報をいただきました。

善住坊の隠れ岩から放流した鉄の橋までは渋川にしては落差の少ない渓相なので、放流後の個体が定着しやすいんだろうなと思いました。元のあの美しすぎた渓相とまではいきませんが、釣っておもしろい程度にまでは回復していて、嬉しい限りでした。
鉄の橋の上流は、それなりに流れが回復しているとはいうものの、以前のような深い場所や緩い流れがなくなっています。イワナが虫を捕食する場所がなくなっていると思いました。土砂で埋まる1ヶ月ほど前まではイワナがたくさん釣れた場所ですが、今日はまったく駄目でした。
更新 川のようす
18:00 愛知崖 流入量 9.0t/秒になりました。

18:00 紅葉橋上流 こちらもほぼ平水、濁りも薄くなってきました。

「おとり」 あります。
漁協事務所でセルフ販売を行っていますので、次の番号にお電話ください。
愛知川漁協 050-8034-7897
組合長 090-8482-5386 まで
6:00 愛知崖 流量 10.3t/秒とまだ少し多め(7.0t/秒以下が釣りやすい)だが、水も澄んできて、昨日も鮎ルアーで残りアカを狙って釣果を上げられている方もあるので、挑戦される方は好機到来と思われます。
紅葉橋上流
ほぼ平水になっています。笹濁りとなっていますが、下流に行くほど濁りは薄くなっていきますので、ポイントを探してやっていけば楽しめるとおもいます。

6:30 渋川 ほぼ平水状態になってきました。


善住坊の隠れ岩から放流した鉄の橋までは渋川にしては落差の少ない渓相なので、放流後の個体が定着しやすいんだろうなと思いました。元のあの美しすぎた渓相とまではいきませんが、釣っておもしろい程度にまでは回復していて、嬉しい限りでした。
鉄の橋の上流は、それなりに流れが回復しているとはいうものの、以前のような深い場所や緩い流れがなくなっています。イワナが虫を捕食する場所がなくなっていると思いました。土砂で埋まる1ヶ月ほど前まではイワナがたくさん釣れた場所ですが、今日はまったく駄目でした。
更新 川のようす
18:00 愛知崖 流入量 9.0t/秒になりました。

18:00 紅葉橋上流 こちらもほぼ平水、濁りも薄くなってきました。

「おとり」 あります。
漁協事務所でセルフ販売を行っていますので、次の番号にお電話ください。
愛知川漁協 050-8034-7897
組合長 090-8482-5386 まで
6:00 愛知崖 流量 10.3t/秒とまだ少し多め(7.0t/秒以下が釣りやすい)だが、水も澄んできて、昨日も鮎ルアーで残りアカを狙って釣果を上げられている方もあるので、挑戦される方は好機到来と思われます。

紅葉橋上流
ほぼ平水になっています。笹濁りとなっていますが、下流に行くほど濁りは薄くなっていきますので、ポイントを探してやっていけば楽しめるとおもいます。

6:30 渋川 ほぼ平水状態になってきました。

Posted by くーさん at 06:28│Comments(0)