› 愛知川漁協ブログ › 2023年03月

2023年03月31日

3月31日その2 釣果情報2題

3月30日ダム 投稿者:パーン さんから
12時〜16時、嫁さんと2人でやりましたが、ゴミも多く
思うように釣りができない中、貴重な一匹24センチ苦笑


ダム釣果 投稿者:岩魚坊主 さんから
今年からダム湖にチャレンジして細いアマゴばかりでしたが、やっとドラグを鳴らす尺サイズに出会えました。ダム湖は夢がありますね。

  


Posted by くーさん at 19:19Comments(0)

2023年03月31日

3月31日その1 ダム釣果情報

ダムルアーゲームモニター報告 投稿者:ダムトラウトバムさんから

尺上の綺麗なニジマスがアタックしてきてくれました(^o^)
その後、すぐにドラグを一気に引き出して当たってきたこのニジの2周りも大きなニジを掛けるも、ランディング時に痛恨のフックアウト・・・
内寸40cmのネットをはみ出るトラウトを狙って行きます!!
ダムアマゴ 7寸〜8寸サイズ 6匹
リザーバーのトラウト達、高活性です!!


くれぐれも、次の施設の進入口をふさぐような駐車はしないようにお願いします。
ダム流木置き場進入路


大瀧神社入口

  


Posted by くーさん at 08:43Comments(0)

2023年03月30日

3月30日その2 釣果情報

永源寺ダムでの釣果(3月30日) 投稿者:カワムシさんか
アマゴ、ニジマス@ダム

スプーン 17g、ミノー 10.5g

尺超えアマゴに加え、ニジマスも釣れました。

  


Posted by くーさん at 17:20Comments(0)

2023年03月30日

2023年03月29日

3月29日 釣果情報 2題

ストリームトラウトバム 投稿者:渓流フライゲームモニターさんから

本職の渓流アマゴドライゲーム

入渓点気温 8度
水温 7.2度
ミドルウォーター・風3m・晴天・虫の飛翔・スォーミング多数。

7寸4匹
沢のアマゴ達ももう瀬に出てて、流下するアダルトやシャックを活発に追っております。
大型カゲロウの飛翔もかなり多くなってきました(^o^)
リザーバーにストリームに忙しくなって参りました!

ダム釣果(3月29日) 投稿者:カワムシ さんから
アマゴ@ダム

ミノー 10.5g、スプーン 17g

漂流物がラインに絡むので釣り辛いですが、
魚は元気。

  


Posted by くーさん at 19:04Comments(0)

2023年03月28日

3月28日 進入路前に駐車はしないで

 ダム湖でのメイン釣り場となっている「流木置き場」及び「大瀧神社」のところですが、進入路の前にドカッと駐車される方が
後をたちません。管理者から苦情が寄せられていますので、駐車される場合は、車の侵入に支障のないように片隅に駐車を
お願いします

流木置き場進入路


大瀧神社入口

  


Posted by くーさん at 08:06Comments(0)

2023年03月27日

3月27日その3 堂の後谷

堂の後谷で尺イワナ・・の釣果情報をいただきました。

  


Posted by くーさん at 22:50Comments(0)

2023年03月27日

3月27日その2 ダムへの流れ込み(バックウォーター)で

きょうは、私(組合長)が釣行に行ってきました。
最初行ったのは、バックウォーターから約200m下流。
2度追ってきて、一度掛かりましたが、外れてしまいました。その後は何度キャスト
してもだめなので、上流のバックウォーターへ。
何度かキャストして、2度、当たりがあって、3度目に写真のようなかわいいアマゴが
ヒットしました。20㎝にもみたないのでリリースしました。


ところで、川へ降りるやいなや、下流で5羽のカワウが飛び立ちました。
釣り場所の足元を見ると、真っ白ななったところが・・。カワウの糞です。
このカワウ、なんとかしなくてはいけませんね。

  


Posted by くーさん at 13:06Comments(0)

2023年03月27日

3月27日その1 更新 瀬切れはほんの少し・・

昨日の降雨で、国道8号線上流の瀬切れ個所は水が通った感じですが、これではアユの遡上を
促すものとはなっていません。70mm以上の降雨が欲しいところです。
午前6時ころ

(更新)12:00には段差のところを水が流れているのが確認できます。




午前7時前の「愛知崖」


みなさん来てくださいね!

  


Posted by くーさん at 07:08Comments(0)

2023年03月26日

3月26日 やっぱり降らないねぇ&ダムの釣果

天気予報の「本格的な雨になりそうです・・」という予報に反して、降った雨は約15mm。
滋賀県防災情報システムの「ダム観測情報」で詳細に表示されています。
http://shiga-bousai.jp

この降雨による愛知崖のようすは次の通りです。'(午後5時過ぎ)


八千代橋上流でも、瀬切れ状態から少し水が流れるようになりましたが・・・(午後6時)



御幸橋上流では、完全に「瀬切れ状態」が続いています。(午後6時)



この暖かさであれば、増水すれば「うぐい」やそれに混じって「鮎」の先遣隊が上ってくるはずですが、きょうも天気予報と雨には裏切られました。


昨日25日にいただいていた情報です。
ダムでの 釣果 投稿者:カワムシ さんから

アマゴ@ダム

ミノー 9.5g

水位が上がると漂流物が増えて釣り辛くなりますが、
魚は元気です。

  


Posted by くーさん at 20:07Comments(0)