
2022年06月30日
6月30日 川のようす
きょうも朝から灼熱の太陽が照り付けています。
昨日も釣り人の姿は少なく、穴場狙いをする方はひょっとしたら楽しめるかも・・・
「おとり」は漁協事務所に常備していますので、お電話いただければいつでも対応させていただきます。
7:30 愛知崖 この場所は7月2日 鮎釣り解禁です

紅葉橋上流

昨日も釣り人の姿は少なく、穴場狙いをする方はひょっとしたら楽しめるかも・・・
「おとり」は漁協事務所に常備していますので、お電話いただければいつでも対応させていただきます。
7:30 愛知崖 この場所は7月2日 鮎釣り解禁です

紅葉橋上流

Posted by くーさん at
07:51
│Comments(0)
2022年06月28日
6月28日 釣果情報
猛暑の中おいでいただいた三重のKさんから情報をいただきました。
午前11時頃,漁協で年券とおとりを買い求め、紅葉橋下流で午後2時頃まで10匹。
型は小さく15から16cmどまり。急瀬の所の石はまあまあだが、淀みの所はコケと泥被りがひどい。減水著しく,増水に期待するしかない。
午前11時頃,漁協で年券とおとりを買い求め、紅葉橋下流で午後2時頃まで10匹。

型は小さく15から16cmどまり。急瀬の所の石はまあまあだが、淀みの所はコケと泥被りがひどい。減水著しく,増水に期待するしかない。
Posted by くーさん at
21:44
│Comments(0)
2022年06月27日
6月27日 川のようす
9:00 愛知崖

愛知崖 堰堤方向

9:00 紅葉橋上流

先日と同じような動画ですが、昨日26日に鮎の調査のために撮ってきました。

愛知崖 堰堤方向

9:00 紅葉橋上流

先日と同じような動画ですが、昨日26日に鮎の調査のために撮ってきました。
Posted by くーさん at
09:14
│Comments(0)
2022年06月26日
6月26日 更新 愛知崖 鮎の調査・試し釣り&川の状況
「愛知崖」も厳しい
きょう午後、愛知崖のアユのようすを探るため箱メガネと水中カメラをもって様子を探ってきました。
結論は「堰堤の下には相当な鮎が固まっているものの、その他の場所では数集団が確認できたのみで、チャラ瀬や急瀬ではほとんど鮎を見かけることができませんでした。コメントのしようがありません。
併せて、試し釣りも行っていただきましたが「釣果は一匹のみ」で終わってしまいました。
今年も「愛知崖」は絶望的・・・
いや、堰堤下の鮎の群れが散らばれば・・・・
こんな思いが錯綜しています。
「愛知崖」解禁日は7月2日(土)です。これから状況によってどのように好転するかわかりません。果敢に挑戦していただける方が」ありましたらうれしいです。


紅葉橋下流で「友釣り」を行っていただいた方から情報をいただいています。
「紅葉橋下で1時間半で8匹。いる鮎の追いはいいが続かない。」


天気予報を見るとず〜っと晴れマークばかり。このまま梅雨が明けそうな感じです。
川はまた減水しつつあり、ますます釣りづらくなっています。
「正直情報」ですが、昨日,友釣りに挑戦いただいた方の情報は「釣果0」。誠に厳しい状況です。鮎は足元を走り抜ける姿は見えるけど垢腐りがひどく「土用隠れ」の状況になっているのでは?とおっしゃっていました。
どこの河川も同じ状況とはお聞きしますが雨の見込めない天気に「天にみはなされた!」と嘆きたくなる心境です。
でも「釣り」は自然の中で楽しむもの。いたしかたありません。また,チャンスが巡ってくるでしょう。
「鮎ルアー」「アユイング」についてよくお問合せをいただきます。
永源寺ダム下流の本流は全川「鮎ルアー」「アユイング」はOKですが、今の川の状況では正直厳しいです。状況が好転するまで今しばらくお待ちください。
6:00 紅葉橋上流 餌釣りの方でしょうか?

きょう午後、愛知崖のアユのようすを探るため箱メガネと水中カメラをもって様子を探ってきました。
結論は「堰堤の下には相当な鮎が固まっているものの、その他の場所では数集団が確認できたのみで、チャラ瀬や急瀬ではほとんど鮎を見かけることができませんでした。コメントのしようがありません。
併せて、試し釣りも行っていただきましたが「釣果は一匹のみ」で終わってしまいました。
今年も「愛知崖」は絶望的・・・
いや、堰堤下の鮎の群れが散らばれば・・・・
こんな思いが錯綜しています。
「愛知崖」解禁日は7月2日(土)です。これから状況によってどのように好転するかわかりません。果敢に挑戦していただける方が」ありましたらうれしいです。


紅葉橋下流で「友釣り」を行っていただいた方から情報をいただいています。
「紅葉橋下で1時間半で8匹。いる鮎の追いはいいが続かない。」


天気予報を見るとず〜っと晴れマークばかり。このまま梅雨が明けそうな感じです。
川はまた減水しつつあり、ますます釣りづらくなっています。
「正直情報」ですが、昨日,友釣りに挑戦いただいた方の情報は「釣果0」。誠に厳しい状況です。鮎は足元を走り抜ける姿は見えるけど垢腐りがひどく「土用隠れ」の状況になっているのでは?とおっしゃっていました。
どこの河川も同じ状況とはお聞きしますが雨の見込めない天気に「天にみはなされた!」と嘆きたくなる心境です。
でも「釣り」は自然の中で楽しむもの。いたしかたありません。また,チャンスが巡ってくるでしょう。
「鮎ルアー」「アユイング」についてよくお問合せをいただきます。
永源寺ダム下流の本流は全川「鮎ルアー」「アユイング」はOKですが、今の川の状況では正直厳しいです。状況が好転するまで今しばらくお待ちください。
6:00 紅葉橋上流 餌釣りの方でしょうか?


Posted by くーさん at
06:27
│Comments(0)
2022年06月24日
6月24日 川のようす
8:00過ぎ 紅葉橋上流
この間の雨、鮎の遡上を期待しましたが、今のところ「上がってきている」という報告は残念ながら聞いていません。
良い情報があれば、ぜひお知らせ下い。

愛知崖
26日の午後に、もう一度水中カメラで状況調査をしてきます。結果はすぐにお知らせしますのでお待ちください。

この間の雨、鮎の遡上を期待しましたが、今のところ「上がってきている」という報告は残念ながら聞いていません。
良い情報があれば、ぜひお知らせ下い。

愛知崖
26日の午後に、もう一度水中カメラで状況調査をしてきます。結果はすぐにお知らせしますのでお待ちください。

Posted by くーさん at
08:34
│Comments(0)
2022年06月23日
6月23日 川のようす
8:30過ぎ 紅葉橋下流


6:00 紅葉橋上流 何人かお見えですね。水況は最高なのですが、川石は改善されなかったようです。



6:00 紅葉橋上流 何人かお見えですね。水況は最高なのですが、川石は改善されなかったようです。

Posted by くーさん at
06:34
│Comments(0)
2022年06月22日
6月22日 川のようす
期待外れかな?
雨は降りましたが、もう少し欲しかった。
6:00の様子です。
ダム上流はけっこう増水しているのですが・・・

紅葉橋上流は御覧の通り、垢腐りを飛ばすまでにはいっていない様子です。

愛知川頭首工も少しは越流しています。

雨は降りましたが、もう少し欲しかった。
6:00の様子です。
ダム上流はけっこう増水しているのですが・・・

紅葉橋上流は御覧の通り、垢腐りを飛ばすまでにはいっていない様子です。

愛知川頭首工も少しは越流しています。

Posted by くーさん at
06:38
│Comments(0)
2022年06月20日
6月20日 更新 友釣り釣果情報&愛知崖の水中動画
更新情報
甲賀市からお越しのMさんから釣果情報をいただきました。
6月20日(月)今日はダメもとで友釣りを決行。10時から頭首工上でやるも垢腐れがひどく不発、ただし、水通しのいい場所にはハミ跡あり。ということはと11時から紅葉橋下に入り1時間で9匹。型も良く続くと思い同じ場所を攻めるも1時間半坊主。次は、サイレン横を1時間。ここでは2匹。最後の悪あがき、八風前、すぐに掛かるもの単発。1時間ほど探って最後の最後に良型3連チャン。疲れたけど報われました。川は、雨が降るまで好転はしないかと思いますが、最長18cmも交じりぼちぼち釣れます。





永源寺ダムの上流の通称「愛知崖」(えちがけ)の鮎を追って、きょう水中撮影に挑戦してきました。
少し長いので、飛ばしてご覧ください。全画面でご覧いただくと鮎の姿がよくわかります。
甲賀市からお越しのMさんから釣果情報をいただきました。
6月20日(月)今日はダメもとで友釣りを決行。10時から頭首工上でやるも垢腐れがひどく不発、ただし、水通しのいい場所にはハミ跡あり。ということはと11時から紅葉橋下に入り1時間で9匹。型も良く続くと思い同じ場所を攻めるも1時間半坊主。次は、サイレン横を1時間。ここでは2匹。最後の悪あがき、八風前、すぐに掛かるもの単発。1時間ほど探って最後の最後に良型3連チャン。疲れたけど報われました。川は、雨が降るまで好転はしないかと思いますが、最長18cmも交じりぼちぼち釣れます。





永源寺ダムの上流の通称「愛知崖」(えちがけ)の鮎を追って、きょう水中撮影に挑戦してきました。
少し長いので、飛ばしてご覧ください。全画面でご覧いただくと鮎の姿がよくわかります。
Posted by くーさん at
19:28
│Comments(0)
2022年06月19日
6月19日 更新 川のようす
更新情報
地元の方が「お昼まで餌釣りで13〜15cmを150匹釣った」とお電話をいただきました。
場所は写真の所です。

午前9時 紅葉橋上流です。
地元の方が「お昼まで餌釣りで13〜15cmを150匹釣った」とお電話をいただきました。
場所は写真の所です。

午前9時 紅葉橋上流です。

Posted by くーさん at
09:21
│Comments(0)
2022年06月18日
6月18日 更新情報
きょう午前に来られた方の釣果写真です。
場所はいずれも紅葉橋下流です。
岐阜から来られた方。20匹ほどの釣果。

水口から来られた方。アマゴは「アユイング」をされておられた方からいただかれたそうです。幅の広いアマゴですね。

場所はいずれも紅葉橋下流です。
岐阜から来られた方。20匹ほどの釣果。

水口から来られた方。アマゴは「アユイング」をされておられた方からいただかれたそうです。幅の広いアマゴですね。

Posted by くーさん at
13:10
│Comments(0)