
2022年06月20日
6月20日 更新 友釣り釣果情報&愛知崖の水中動画
更新情報
甲賀市からお越しのMさんから釣果情報をいただきました。
6月20日(月)今日はダメもとで友釣りを決行。10時から頭首工上でやるも垢腐れがひどく不発、ただし、水通しのいい場所にはハミ跡あり。ということはと11時から紅葉橋下に入り1時間で9匹。型も良く続くと思い同じ場所を攻めるも1時間半坊主。次は、サイレン横を1時間。ここでは2匹。最後の悪あがき、八風前、すぐに掛かるもの単発。1時間ほど探って最後の最後に良型3連チャン。疲れたけど報われました。川は、雨が降るまで好転はしないかと思いますが、最長18cmも交じりぼちぼち釣れます。





永源寺ダムの上流の通称「愛知崖」(えちがけ)の鮎を追って、きょう水中撮影に挑戦してきました。
少し長いので、飛ばしてご覧ください。全画面でご覧いただくと鮎の姿がよくわかります。
甲賀市からお越しのMさんから釣果情報をいただきました。
6月20日(月)今日はダメもとで友釣りを決行。10時から頭首工上でやるも垢腐れがひどく不発、ただし、水通しのいい場所にはハミ跡あり。ということはと11時から紅葉橋下に入り1時間で9匹。型も良く続くと思い同じ場所を攻めるも1時間半坊主。次は、サイレン横を1時間。ここでは2匹。最後の悪あがき、八風前、すぐに掛かるもの単発。1時間ほど探って最後の最後に良型3連チャン。疲れたけど報われました。川は、雨が降るまで好転はしないかと思いますが、最長18cmも交じりぼちぼち釣れます。





永源寺ダムの上流の通称「愛知崖」(えちがけ)の鮎を追って、きょう水中撮影に挑戦してきました。
少し長いので、飛ばしてご覧ください。全画面でご覧いただくと鮎の姿がよくわかります。
Posted by くーさん at 19:28│Comments(0)