› 愛知川漁協ブログ2 › 2023年05月

2023年05月31日

5月31日 川のようす

午前9:00のようすです。


  


Posted by くーさん at 09:56Comments(0)

2023年05月30日

5月30日 川のようす

7:55 レンズのくもりがとれました。


7:00 再び「瀬切れ」は解消です。国道8号線 御幸橋


5:30 湿気が多く、レンズがくもっています。
愛知崖、漁協前の渋川も増水しています。
  


Posted by くーさん at 05:44Comments(0)

2023年05月28日

5月28日 鮎解禁情報いろいろ




漁協事務所前の自動券売機です。
  


Posted by くーさん at 07:24Comments(0)

2023年05月27日

5月27日 愛知崖での釣果

地元のTさんから情報をいただきました。
こんばんは。今日は、愛知崖で、29cmの銀化アマゴ と、28cmのニジマスが10gのスプーンで釣れました。
きょうも春日橋の上から観察しました。水量は減水していますが、アユの一団が苔を食んでいる様子がみえました。  


Posted by くーさん at 22:03Comments(0)

2023年05月25日

5月25日 渋川のあゆ

5月18日に放流しましたが、まだ集団でいます。
  


Posted by くーさん at 21:12Comments(0)

2023年05月24日

5月24日 いろいろ情報

今年は漁協前の「渋川」でアユルアーが可能かどうか、特別に放流して試します。
挑戦される方は、ぜひお越しください。写真は渋川への放流作業です。6月2日にも追加放流します。



天然遡上は限定的か?
きょう午後の春日橋です。先日、ここで天然遡上のアユの姿が確認できましたが、きょうは確認できませんでした。遡上は限定的だったようです。ただ、先駆的に上ってきた鮎は数が少ない分、大きく育っていくと期待しています。


愛知崖&ダム釣果情報
愛知崖(23日)  カワムシさんから


永源寺ダム(20日)  白エイトさんから  

  


Posted by くーさん at 21:24Comments(2)

2023年05月21日

5月21日 ボランティアさんによるテグス張り

 きょう、ボランティアさんをお願いして、先日の増水で流れたカワウよけのテグスの修繕作業と、新たに愛知川頭首工の上流にテグスを張りました。

頭首工の上流にテグスを張るのは初めてです。

  


Posted by くーさん at 22:32Comments(0)

2023年05月20日

5月20日 川のようす

愛知崖

紅葉橋上流

国道8号線 御幸橋 再び瀬切れが解消しています。

  


Posted by くーさん at 06:56Comments(0)

2023年05月19日

5月19日 川のようす

10:10 渋川

  


Posted by くーさん at 10:11Comments(0)

2023年05月18日

5月18日 待望の天然遡上アユが

きょうは第一回目の鮎の放流日で、今回は、ダム下流(紅葉橋下流、ひじおれ,小倉前の鉄塔下、頭首工上流)と、そして、新しい放流場所として、漁協前の渋川に140kg、1匹10gとして14.000匹を放流しました。
 渋川は、これからの鮎釣りである「アユイング」「アユルアー」が手軽に楽しんでもらえるよう約3000匹を放流しました。

漁協前の渋川にも放流しました。


放流に先立って、放流鮎を購入している養殖業者さんでの倹量の立会いをしました


そして、何よりの情報は「琵琶湖からの天然遡上鮎が確認できたことです。写真では分かりづらいですが、国道307号線の春日橋の下でしっかり確認できました。人の影が写っているのは役員で、そのすぐ右手でコケを食む結構大きな鮎が見られました。
今年は楽しんでもらえそうです。
  


Posted by くーさん at 15:02Comments(0)