› 愛知川漁協ブログ2 › 2024年02月

2024年02月29日

愛知川漁協の渓流釣り解禁は3月3日(日)です



解禁を待つきょうの「永源寺ダム湖」・・[銀化あまご]と[ニジマス]が待ってます(時にはイワナも・・)


釣り場案内図です



「釣りチケ」のアクセス  https://www.tsuritickets.com/
愛知川漁協 TEL 050-8034-7897

「一日券」のお買い求めは超便利な漁協事務所前に設置の「自動券売機」で



新500円硬貨は使用できませんのでご注意ください

  


2024年02月23日

2月23日 今朝の「愛知崖」(ダム上流の漁区)と渋川

日に日に水もぬるんできて、渓流の解禁日(3月3日)を待つばかりです。
今朝7:00の愛知崖の様子です。

8:50 渋川

  


Posted by くーさん at 08:09Comments(0)

2024年02月17日

2月17日 「ビワマスの上る魚道」撤去作業

きょうは、予定の45名を上回る参加者がおいでいただき、お昼前にきれいに片付けていただくことができました。
きょうのお楽しみの「ビワマス丼」も、調理ボランティアの方の必死の捌きで、きれいに仕上げていただき、皆さんから「美味しい!」との声が飛び交っていました。ビワマス万歳!
オリエンテーション

撤去現場に向かう途中でビワマスの稚魚の観察・・・ちいさな稚魚発見!
撤去作業のようす…大人数でスムーズに進みました


「ビワマス丼」の調理のようす



魚道資材の置き場で記念撮影・・・今年の10月までおやすみ・・

  


Posted by くーさん at 19:26Comments(0)

2024年02月16日

2024年02月15日

2月15日  自作のデザインです

みなさん、今年もたくさんおいでくださいネ。
のぼり旗やPR看板は、経費がかかりますので余りたくさん掲示できませんが、自作でデザインをするなどして今年も精力的にがんばっておりますので、「愛知川漁協」をよろしくお願いいたします。

  


Posted by くーさん at 21:12Comments(0)

2024年02月12日

2月12日 久しぶりに魚道のところへ

正月以降、一度も行けていなかった「ビワマスを上らせる魚道」。どうなっているか心配でしたが、無事に水が通っていました。


こんなびっくりすることも。
魚道の撤去作業の準備するために、作業道を整備していましたら、ニョロニョロとヘビちゃんが顔を出してきました。
まだ、外へでたら死んでしまうので、枯れ葉や土で覆ってやりました。
  


Posted by くーさん at 18:44Comments(0)

2024年02月11日

2月11日 入漁券 販売中


釣りチケアクセス https://www.tsuritickets.com/
永源寺ダム湖でのルアー釣り
 今年の水位は早くから高くなってきています。
 解禁当初から「ダム湖でのルアー釣り」も楽しんでいただけそうです。


今朝9:00の愛知崖

  


Posted by くーさん at 09:33Comments(0)

2024年02月07日

2月7日  2023 渋川魚道づくり ビワマスフォーラム発表編

いつもお世話になっていますOさんが、2月3日に野洲図書館で行われた「ビワマスフォーラム」の愛知川漁協からの取り組み発表用に特別に編集いただきました。どうぞ、ごらんください。

  


Posted by くーさん at 23:32Comments(0)

2024年02月04日

2月4日 昨日「ビワマスフォーラム」に参加してきました。

昨日2月3日に野洲市立図書館で開催された「ビワマスフォーラム」に参加してきました。野洲市には希望ヶ丘文化公園」などを源流とする「家棟川」の下流に魚道を作り、ビワマスを上らせている団体が主催されたものです。約80名の方が参加され、関心の高さに驚きとてもに羨ましく思いました。ゆくゆくは野洲駅のところでビワマスの産卵がみられるまて頑張って欲しいとエールをおくらせてもらいました。
  


Posted by くーさん at 08:22Comments(0)