› 愛知川漁協ブログ2 › 2022年04月

2022年04月30日

4月30日 釣果情報

]本流とダム第15戦 投稿者:パーン さんから
今朝は久しぶりに気合を入れて
6時から11時までの釣行。

まずはダム上、本流。期待していたほどの増水はなく、ほんの少しだけ濁り入ってるかな程度。
7時半までネチネチと投げると、なんとか22センチ本流アマゴ。バラし一本あり。やはり
本流アマゴは綺麗だ。体高もバッチリヒレピン。


その後、1時間ほどダムで釣り。5本かけて二本にしキャッチできず。

相変わらずの落ちアマゴ。
ただ久しぶりにワカサギを、2匹も食べてる個体でした。
2匹ともに、フックの掛かり所悪く、お持ち帰り。18センチと25センチ。
18センチはガリガリで、25センチはそこそこ。ワカサギ食べてたのは25センチ。


9時から11時まで、ダム下本流。
一度アマゴっぽいチェイスと、大きなニジマスのチェイスのみ。
本流の釣りはやはり厳しい
ダム上流のポイント
  


Posted by くーさん at 21:11Comments(0)

2022年04月30日

4月30日 川のようす

紅葉橋上下流の本流でイワナやアマゴが釣れています。
完全なひろい釣りとなりますが、大型が出るかも知れません。
挑戦してみてください。


今朝、6;00過ぎのようすです。
愛知崖 7℃
永源寺ダム 7℃
紅葉橋上流 8℃
8:00前 漁協事務所前 渋川

  


Posted by くーさん at 07:04Comments(0)

2022年04月29日

4月29日 更新情報 本流釣り&川のようす

更新情報
本流ウエットフライフィッシング 投稿者:リバートラウトバムさんから

久しぶりに本流ウエットフライフィッシング!
急流に乗って一気にラインを持っていったのは、8寸弱の本流アマゴ。
サツキマス狙いのタックル&システムなので、急流の中でも簡単に寄ってしまいます(^-^;
本流用のランディングネットをはみ出す太いトンガリを仕留めねば!


10時ころから降り始めましたが、総雨量は30mmにもたっせず、またもや期待はずれとなりました。従って、ほんのちょっぴり水嵩がましただけに終わってしまいました。
琵琶湖からのアユの遡上はおあずけです。
午後4時半前の渋川です。

  


Posted by くーさん at 17:33Comments(0)

2022年04月28日

4月28日 川のようす

8:00過ぎのようすです。
愛知崖 10℃

永源寺ダム 11℃

紅葉橋上流 15℃

  


Posted by くーさん at 08:41Comments(0)

2022年04月27日

4月27日 釣果情報(更新)&川のようす

ダム第14戦とダム上本流 投稿者:パーン さんから
今朝までの雨の後狙いで、まずはダム上本流9時半から11時。

水量も程よく、濁りもささ濁り。魚が追っかけてきても十分見えるくらいの透明度。
微妙かなと思いつつもまずはスプーンを通すとすぐに当たり。その後もチェイスはしてくるものの、のらない。
川を上下に歩き、途中でようやくミノーに変更。一発で食ってくれました。
21センチと上々サイズ。何気に上流本流では初アマゴとなります。しかも上流漁協から落ちてきたやつではなく、尻尾もピンピンの愛知川漁協産の稚魚放流アマゴ。落ちてきたやつとは体高も違うしヒレピンです。
その後もチェイスはあるものの載せきれず、ダムへ。
1時間ほどでしたが、24センチアマゴ一本とウグイ。
サイズは小さいものの、ダムから距離の短い本流でアマゴが釣れたことが何より嬉しい。雨の後は大チャンス?


こちらが12時ごろ釣れたダムアマゴ。ヒレ丸く、細い。
釣れるだけありがたいが、成魚放流はやはり餌を食べられてないようだ。
養殖期間が長いからだろうか?

本日は9時半から12時の釣行で
下の投稿、本流での1匹と、ダムでの1匹でした。


7:00過ぎのようすです。雨は肩透かしでした。



  


Posted by くーさん at 07:58Comments(0)

2022年04月26日

4月26日 釣果情報

25日に愛知川漁協のHPの掲示板にいただいていた情報です。アップが遅くなってすみません。
アユの遡上と渓の活性化を期待して雨をひたすら待っていますが、8:20現在ほとんど降っていません。今夜、どれだけ降るか。期待しながら寝ます。
ダム第13戦 投稿者:パーン さんから

9時半から11時半。いつもの短時間。

昨日の雨のせいなのか若干濁り気味。

しかしながらとにかく暑い。ライズもなく、魚だけも感じられない2時間。
それでもなんとか18センチと24センチのアマゴをゲット。
かなり活性は低く感じました。
  


Posted by くーさん at 20:24Comments(0)

2022年04月23日

4月23日 釣果情報

永源寺ダム湖及び本流釣りでの釣果情報をいただきました。
本流からBIGな情報をいただきました。
狙い所は「紅葉橋」の上下流です。

モニター フィールド報告 投稿者:ダムトラウトバム さんから
デカニジや50cmオーバーのトンガリ仕様にタックルをフルチェンジ!
太いトンガリのリリースシーンを動画に撮るつもりでしたが、尺にすら届かず・・・(^-^;ザンネン
でも綺麗なダムアマゴ達が果敢にルアーを追ってくれます。無心に一日ヘビータックルを振ってました(^-^)


[釣果(4月23日) 投稿者:カワムシさんから
イワナ@本流(ダム下流) ルアー
ニゴイかなと思ったらデカいイワナでした。

  


Posted by くーさん at 20:20Comments(0)

2022年04月22日

4月22日 更新 釣果情報&川のようす

雨降りの中 投稿者:白エイト さんから
今日も7時半からダムへ!
小雨かなと思ってましたが、時折ザーッと降ってきました
8時半まで何もなくー!
雨が上がってから
1匹釣れて、そこからポツポツ合計20センチが4匹釣れました!
次は大物が釣れるように頑張りますー!


7:00過ぎのようすです。残念ながら雨は増水するほど降りませんでした。
愛知崖 13℃

永源寺ダム 13℃

紅葉橋上流 14℃

漁協前 渋川

  


Posted by くーさん at 07:55Comments(0)

2022年04月21日

4月21日 川のようす

7:00過ぎのようすです。きょうはひと雨期待できそうです。
愛知崖 9℃

永源寺ダム 10℃

紅葉橋上流 13℃

漁協渋川


  


Posted by くーさん at 07:28Comments(0)

2022年04月20日

4月20日 釣果情報

釣果報告 投稿者:スネーク さんから(愛知川漁協HP掲示板の再掲)

皆さん今年もよろしくお願いします。
天気が良かったので渓に遊びに行ってきました。
アマゴにはそっぽ向かれてばかりでしたがイワナは遊んでくれました。
ちなみにちょくちょくダムにも足を運んでますがウグイしか釣れてません(*_*)

  


Posted by くーさん at 21:30Comments(0)