
2023年03月20日
3月20日 その2
渋川 投稿:県外 Tさんから
釣果はアマゴ、11センチから19センチ、9匹
イワナ16センチ、1匹
とりあえずつ抜けです。
入渓は杉谷善住坊かくれ岩を予定してましたが、ルアーマンの先行者いたため、更に上流の杉谷から歩いて25分程の杉林を抜けて入渓。
そこから鉄板橋の上の堰堤まで釣り上がりアマゴ9匹でした。
その後、避難小屋から堰堤上に入渓。
堰堤上は砂利川に変わっていました。
これだけの砂利、どっから来たのか!今まで見た事無かった量でした。
魚が着けるような流れはほぼ皆無。しかしながら、わずかな深にフライを流すとイワナが顔を見せてくれました。
たくましい!
やはり全体的に砂利が多く、昨年9月の豪雨の爪痕がまだまだ
続く印象です。

やはり全体的に砂利が多く、昨年9月の豪雨の爪痕がまだまだ
続く印象です。
釣果はアマゴ、11センチから19センチ、9匹
イワナ16センチ、1匹
とりあえずつ抜けです。
入渓は杉谷善住坊かくれ岩を予定してましたが、ルアーマンの先行者いたため、更に上流の杉谷から歩いて25分程の杉林を抜けて入渓。
そこから鉄板橋の上の堰堤まで釣り上がりアマゴ9匹でした。
その後、避難小屋から堰堤上に入渓。
堰堤上は砂利川に変わっていました。
これだけの砂利、どっから来たのか!今まで見た事無かった量でした。
魚が着けるような流れはほぼ皆無。しかしながら、わずかな深にフライを流すとイワナが顔を見せてくれました。
たくましい!
やはり全体的に砂利が多く、昨年9月の豪雨の爪痕がまだまだ
続く印象です。

やはり全体的に砂利が多く、昨年9月の豪雨の爪痕がまだまだ
続く印象です。

Posted by くーさん at
22:35
│Comments(0)
2023年03月20日
3月20日 その1 ダム湖 活性
きょう、愛知崖に設置のカメラの調整の帰りのお昼ころ、ダム湖でルアーを投げてきました。
すると、第一投目から何匹かの魚が追ってくるではありませんか?そして、第二投目にはルアーを10匹ほどの魚が追ってくるではありませんか。そして、足元でヒット。わずかニ投目でヒットとは。その後は、ピタッと当たりはとまりました。
魚はたくさんいますね。
こちらの写真は、ダム湖の釣り場を案内しているときのらものです。
大滝神社前
佐目子谷出合い

すると、第一投目から何匹かの魚が追ってくるではありませんか?そして、第二投目にはルアーを10匹ほどの魚が追ってくるではありませんか。そして、足元でヒット。わずかニ投目でヒットとは。その後は、ピタッと当たりはとまりました。
魚はたくさんいますね。
こちらの写真は、ダム湖の釣り場を案内しているときのらものです。
大滝神社前

佐目子谷出合い

Posted by くーさん at
18:02
│Comments(0)