
2024年07月21日
7月21日 更新 釣果情報&川のようす
更新 釣果情報 ようやく「愛知崖」 アユルアーで釣果
釣果(7月21日) 投稿者:カワムシさんから 投稿日:2024/07/21(Sun) 18:26
鮎@愛知崖
鮎ルアー。
笹濁りで水量ちょっと多めでしたが釣れるだろうと思い、
初の愛知崖鮎ルアー。

きょうは、残りアカがねらい目だったそうです。型は最長18cm。明日以後に期待。
鮎モニターのIさんから、電話にての情報
午前8時過ぎから、小倉の高圧線の下流の瀬で4匹、池田裏の瀬で2匹、その後外井(とのゆ)からひ「ひじおれ」の瀬で3匹。最長19cm。どこの場所もハミ跡が多く見られたが、昼までは濁りがきつく、水量も多くて釣りずらかったが、徐々に水況もおちつき、水も澄んできた。明日、あさってと、だんだん良くなっていくと思う。(釣果写真はなし)
ブログのアップがおそくなりました。
12:00の様子です。
愛知崖も濁りがとれて、流量も10.3t/秒と、、コケがついてくれば期待ができます。

紅葉橋の上流も、写真では大きく状況が改善してきました。水量も平水よりやや多い程度になってきました。
残りアカを探して攻められる状況になってきました。

渋川 こちらは12:50分の状況です。


釣果(7月21日) 投稿者:カワムシさんから 投稿日:2024/07/21(Sun) 18:26
鮎@愛知崖
鮎ルアー。
笹濁りで水量ちょっと多めでしたが釣れるだろうと思い、
初の愛知崖鮎ルアー。

きょうは、残りアカがねらい目だったそうです。型は最長18cm。明日以後に期待。
鮎モニターのIさんから、電話にての情報
午前8時過ぎから、小倉の高圧線の下流の瀬で4匹、池田裏の瀬で2匹、その後外井(とのゆ)からひ「ひじおれ」の瀬で3匹。最長19cm。どこの場所もハミ跡が多く見られたが、昼までは濁りがきつく、水量も多くて釣りずらかったが、徐々に水況もおちつき、水も澄んできた。明日、あさってと、だんだん良くなっていくと思う。(釣果写真はなし)
ブログのアップがおそくなりました。
12:00の様子です。
愛知崖も濁りがとれて、流量も10.3t/秒と、、コケがついてくれば期待ができます。

紅葉橋の上流も、写真では大きく状況が改善してきました。水量も平水よりやや多い程度になってきました。
残りアカを探して攻められる状況になってきました。

渋川 こちらは12:50分の状況です。


Posted by くーさん at
12:46
│Comments(0)
2024年07月20日
2024年07月19日
7月19日 更新 川のようす
18:00 愛知崖はご覧のように濁りが収まっていません。
紅葉橋上流も、まだ濁りがきつく、釣りは難しいでしょう。ただ、水量はこれから順次減っていきますので、それに伴って濁りは薄くなっていくと期待しています。

こちらは19;00過ぎの映像です。
友釣り、アユルアーは無理にしても、餌釣りはそろそろ行けるのではないかと思われる水量になってきました。

7:00
愛知崖の流量は15t/秒と、釣りかけられる7t/秒以下の倍ほどとなっています。濁りもまだひどいです。

紅葉橋上流 ダムからの河川への放流が約10t/秒と、まだまだ多く、入川は不可です。

漁協前の渋川は、だいぶん減水してきましたが、それでも通常の2倍ほどあり、入川は残念ながらおすすめできない状況です。


紅葉橋上流も、まだ濁りがきつく、釣りは難しいでしょう。ただ、水量はこれから順次減っていきますので、それに伴って濁りは薄くなっていくと期待しています。

こちらは19;00過ぎの映像です。
友釣り、アユルアーは無理にしても、餌釣りはそろそろ行けるのではないかと思われる水量になってきました。

7:00
愛知崖の流量は15t/秒と、釣りかけられる7t/秒以下の倍ほどとなっています。濁りもまだひどいです。

紅葉橋上流 ダムからの河川への放流が約10t/秒と、まだまだ多く、入川は不可です。

漁協前の渋川は、だいぶん減水してきましたが、それでも通常の2倍ほどあり、入川は残念ながらおすすめできない状況です。

Posted by くーさん at
07:24
│Comments(0)
2024年07月18日
7月18日 更新 川のようす
18:00の川のようすです。まだまだ、濁りがきついですね。




7:00のようすです。
まだまだ川に入れる状況ではありません。
そろそろ梅雨も明けそうですので、今しばらくご辛抱をください。






7:00のようすです。
まだまだ川に入れる状況ではありません。
そろそろ梅雨も明けそうですので、今しばらくご辛抱をください。


Posted by くーさん at
07:33
│Comments(0)
2024年07月17日
7月17日 川のようす
6:00 
今回の降雨では、最大100.9tの放流が行われました。現在は39.3ttの放流が行われています。



今回の降雨では、最大100.9tの放流が行われました。現在は39.3ttの放流が行われています。


Posted by くーさん at
06:22
│Comments(0)
2024年07月16日
7月16日 ダム放流告知 更新 川のようす
ダム放流告知
午後8時から最大300t/秒の放流を行う旨、告知がありました。
14:00の状況です。


またまたよく降りました。
2〜3日はダメですね。



午後8時から最大300t/秒の放流を行う旨、告知がありました。
14:00の状況です。


またまたよく降りました。
2〜3日はダメですね。



Posted by くーさん at
05:51
│Comments(0)
2024年07月15日
7月15日 更新 釣果情報&川のようす
更新情報
釣果(7月15日) 投稿者:カワムシさんから 投稿日:2024/07/15(Mon) 17:59
鮎ルアー 愛知川(青山)頭首工の上流の瀬
雨の合間を縫っての釣行。
・・・・立派な鮎がルアーで釣れるんですね。強力な引きにハマッておられるそうです。(組合長)

昨日「新おとり」 追加いたしました。
7:00 愛知崖
山間部では20㎜程度の雨があり、それに伴って愛知崖は増水しています。濁りも入って、釣りにはいるのは厳しい状況ですね。

紅葉橋上流 こちらは問題なさそうです。

漁協前の渋川 昨日と変わりありませんが、平常と比べると水量は多いです。

釣果(7月15日) 投稿者:カワムシさんから 投稿日:2024/07/15(Mon) 17:59
鮎ルアー 愛知川(青山)頭首工の上流の瀬
雨の合間を縫っての釣行。
・・・・立派な鮎がルアーで釣れるんですね。強力な引きにハマッておられるそうです。(組合長)

昨日「新おとり」 追加いたしました。
7:00 愛知崖
山間部では20㎜程度の雨があり、それに伴って愛知崖は増水しています。濁りも入って、釣りにはいるのは厳しい状況ですね。

紅葉橋上流 こちらは問題なさそうです。

漁協前の渋川 昨日と変わりありませんが、平常と比べると水量は多いです。

Posted by くーさん at
07:43
│Comments(0)
2024年07月14日
7月14日 更新 釣果情報&川のようす
お二人の「鮎モニター」さんから、きょうの釣果情報をいただきました。
まず、お一人目のIさんから
8時半~17時半まで、旧外井上流の瀬で釣りました。12㎝~20㎝が31匹の釣果でした。最後は外井下流の瀬まで釣り下りましたが、殆どの釣果は上流の瀬でのもので、此処も鮎が居る居ないがはっきりしているようです。もちろん全く居ない訳ではありませんが、魚影の濃淡に差があります。日が経てば変わるものなので、あまりあてにはならないかも知れませんが…。

お二人目のMさんから
7月14日(日)友人2人との釣行。9時から外町に入川。入れポンで20cmを2匹、最高のスタートだったが後か続かず7匹。魚影が薄く感じたので愛知崖に移動。愛知崖では石色の良い場所ではプチ入れ掛りもあり16匹、十分に楽しめました。3人では50匹ほどいましたのでまあまあかな。(写真はありません)
6:00 うっとうしい雨模様です。
愛知崖の流量は8.1t/秒となっています。


まず、お一人目のIさんから
8時半~17時半まで、旧外井上流の瀬で釣りました。12㎝~20㎝が31匹の釣果でした。最後は外井下流の瀬まで釣り下りましたが、殆どの釣果は上流の瀬でのもので、此処も鮎が居る居ないがはっきりしているようです。もちろん全く居ない訳ではありませんが、魚影の濃淡に差があります。日が経てば変わるものなので、あまりあてにはならないかも知れませんが…。

お二人目のMさんから
7月14日(日)友人2人との釣行。9時から外町に入川。入れポンで20cmを2匹、最高のスタートだったが後か続かず7匹。魚影が薄く感じたので愛知崖に移動。愛知崖では石色の良い場所ではプチ入れ掛りもあり16匹、十分に楽しめました。3人では50匹ほどいましたのでまあまあかな。(写真はありません)
6:00 うっとうしい雨模様です。
愛知崖の流量は8.1t/秒となっています。



Posted by くーさん at
06:18
│Comments(0)
2024年07月13日
7月13日 更新 釣果情報&川のようす
釣果情報 鮎モニターのIさんから
今日(13日)は10時前~17時半まで警報サイレン前の瀬で釣りました。高目の平水で薄い笹濁り、友釣りには良い状態!?の中で13㎝~20㎝超まで32匹の釣果でした。鮎が居る場所居ない場所がはっきりしているので、釣れない場所では粘らずに釣れる場所でじっくり釣るのが良さそうです。やはり紅葉橋周辺が平均、型が良いです。

もう一つの情報 県外からお越しの方からお電話にて
小倉 高圧送電線の上流のにて。午前9時過ぎから午後3時過ぎまで。16~17㎝が20匹。前回は良型が混じったが、今回は小型ばかりだった。写真なし。
愛知川漁協 鮎釣りマップです、
川のようす
18:00の愛知崖
流入量 9.5t/sとまだ水量は多めです。

6:00頃の様子です。
漁協前の渋川ですが、案外,水量は落ち着いてきたようで、何人か入川されてます。平常に比べて、結構、水量が多いので、釣りずらいとは思います。


愛知崖 ご覧のように水は澄んできましたが、平常よりは水量は多いです。(ダム観測値によると現在流入量11t、通常は2~5t)
友釣りや、ルアー釣りんはやりにくい水量です。

紅葉橋上流 水況は回復してこちらも笹濁り状態でしょうか。

今日(13日)は10時前~17時半まで警報サイレン前の瀬で釣りました。高目の平水で薄い笹濁り、友釣りには良い状態!?の中で13㎝~20㎝超まで32匹の釣果でした。鮎が居る場所居ない場所がはっきりしているので、釣れない場所では粘らずに釣れる場所でじっくり釣るのが良さそうです。やはり紅葉橋周辺が平均、型が良いです。

もう一つの情報 県外からお越しの方からお電話にて
小倉 高圧送電線の上流のにて。午前9時過ぎから午後3時過ぎまで。16~17㎝が20匹。前回は良型が混じったが、今回は小型ばかりだった。写真なし。
愛知川漁協 鮎釣りマップです、
川のようす
18:00の愛知崖
流入量 9.5t/sとまだ水量は多めです。

6:00頃の様子です。
漁協前の渋川ですが、案外,水量は落ち着いてきたようで、何人か入川されてます。平常に比べて、結構、水量が多いので、釣りずらいとは思います。


愛知崖 ご覧のように水は澄んできましたが、平常よりは水量は多いです。(ダム観測値によると現在流入量11t、通常は2~5t)
友釣りや、ルアー釣りんはやりにくい水量です。

紅葉橋上流 水況は回復してこちらも笹濁り状態でしょうか。

Posted by くーさん at
06:09
│Comments(0)
2024年07月12日
7月12日 再再更新 川のようす
明日から三連休。たくさんの方に来川いただけることを期待していましたが、ご覧のような川の状況で、初日は無理な感じがします。
ただ、ダム下流の本流は、当河川に慣れた方ならば入れるかも知れません。
18:00の川の様子です。


漁協前の渋川

きょうも雨。あまり降ると、明日からの釣りが難しくなりますので心配です。
ダム上流の「愛知崖」でもアユルアーを楽しんでいただけるようになりましたし、ダム下流も本流全川及び渋川でアユルアーを楽しんでいただけます。
できるだけ詳しく雨による河川状況をお知らせしてまいりますので、連休の来川の参考になさってください。
12:00の様子です。増水してしまいました。濁りも本格的です。



10:00のようすです。今のところ、そんなに増水していませんが、少し濁りが入ってきているようです。。


渋川は増水気味です。

7:00の状況です。


ただ、ダム下流の本流は、当河川に慣れた方ならば入れるかも知れません。
18:00の川の様子です。


漁協前の渋川

きょうも雨。あまり降ると、明日からの釣りが難しくなりますので心配です。
ダム上流の「愛知崖」でもアユルアーを楽しんでいただけるようになりましたし、ダム下流も本流全川及び渋川でアユルアーを楽しんでいただけます。
できるだけ詳しく雨による河川状況をお知らせしてまいりますので、連休の来川の参考になさってください。
12:00の様子です。増水してしまいました。濁りも本格的です。



10:00のようすです。今のところ、そんなに増水していませんが、少し濁りが入ってきているようです。。


渋川は増水気味です。

7:00の状況です。



Posted by くーさん at
07:38
│Comments(0)