› 愛知川漁協ブログ › 2022年08月27日

2022年08月27日

8月27日 22:10更新 魚道づくりボランティア募集と川のようす

更新 釣果情報
彦根のKさんからです。

今日の愛知川
水況、水量共落ち着いてきました。朝一、小倉鉄塔へ向かうも先客の大群(川鵜)に先を超され、食べ残しを1匹GETのみ。すぐ池田裏へ移動。生命反応無し。次が駄目なら帰ろうと、テトラ帯へ。待ってましたと秒殺でした。タラレバですが、6匹バラシで6匹捕獲
。型が小さくなったので紅葉橋上流へ、8匹追加し、ツヌケとなりました。新垢にハミも沢山確認できました。来週は雨続きとか。やっと落ち着いて来たのに残念です。草津からこられたお二人様釣れたでしょうか
。型は20cm超えの良型が多くなりました。
紅葉橋上手の瀬





今年もビワマスが遡上する季節となってきました。
昨年から進めています渋川での「魚道づくり」
昨年は途中までしかできていませんでしたので、今年はビワマスが上る姿が見えるまで進めたいとかんがえています。
多くの方と一緒に進めたいと思いますので、一人でも多くの方のご協力をお願いいたします。


午前8:00
愛知崖・・「餌釣り解禁日」ですが、釣り人の姿は見えませんね。残念です。
      薄いですが鮎はいると思います。釣果があった方は来年の対策のためにも鮎の状況を知りたいので、ぜひお知らせください。


紅葉橋上流・・水位も落ち着き、濁りもとれました。


漁協事務所前の渋川

  


Posted by くーさん at 07:25Comments(0)