
2022年08月06日
8月6日 23:00 再再更新 釣果速報&川のようす
23:00 更新
Dさんから釣果情報をいただきました。
8月6日(土)9時15分から外町で開始。しかし、もうひとつの状態が続き、しばらくするとゴロゴロ鳴ってきたのでお昼を食べて、降りてすぐの上の瀬をやったら入れ掛かり、あとはポツポツ掛かり、15匹で終了。しかし、釣れればサイズは良く、ほとんどか18,19㎝、時々20㎝も混ざり、めちゃめちゃ楽しかったです。今年の愛知川は、数は少ないかもしれませんが、昨年のように良型が掛かります。

Eさんからも釣果情報をいただきました。
朝7時半ぐらいから池田裏の瀬に入り、17時過ぎごろまで粘りました。23㎝を頭に22㎝も2匹混ざり、24匹の釣果でした。最小は16㎝ほど。親子どんぶり、根掛かり切れもあり、数が伸びませんでした。ほぼ手付かずなのでよく育った鮎が多いですね。ゴロゴロと聞こえてくると、止めておくのが無難ではありますが、余程ひどくなければ雷は遣り過ごします。

17:10更新
Cさんから釣果情報をいただきました。
今日の愛知川
朝一は紅葉橋下流のテトラ帯を攻めるもいきなり、痛恨のバラシ2連発。30分粘るも脈無し、サイレンへ入る予定が先客あり、小倉の鉄塔電線下へ移動しなんとか10時までに14匹、その後紅葉橋上流へ戻り3匹追加したところで雷が鳴り出したので撤収。どの個体も20cm以上の良型ばかり早くも、土用隠れか当たりも小さく背掛かりは少なかった。

<Bさんからコメントと写真がとどきました>
今日は,8時前より9時半迄紅葉橋下流のテトラの前で4匹、そのあとサイレン前の瀬で5匹20センチクラスの良型9匹と15,6センチのちび、3匹をかけました。11時半ごろ雷が鳴って来たので、早々に切あげました。夕方までやれば20は、取れたと思いながら帰途に付きましたら、石榑トンネル雨の為通行止めになっていました。日野から1号線で帰りました。

13:00 愛知崖・・大増水。三重県境でだいぶん降ったようです。

釣果速報・・・ご連絡いただいたお二人からの情報です。
Aさん 紅葉橋上流の瀬で友釣り。6時から11時まで。。18㎝級を中心に18匹。
Bさん 8:00から約紅葉橋下流のブロック前で2時間で4匹、さらに下流の「警報サイレン前の瀬」で11時半までで6匹、型は18~20cm。
雷の音がしたので納竿。川石の状況もよく、ハミ跡はバッチリあるそうです。
12:00 愛知崖・・・三重県側は相当な降雨だそうですが、こちらはご覧の通り。

12:00 紅葉橋上流・・・メンテナンスしてきました。

8:30 愛知崖

8:00 紅葉橋上流・・・・草が覆いかぶさって見にくいです。きょうメンテナンスに行ってきます。

Dさんから釣果情報をいただきました。
8月6日(土)9時15分から外町で開始。しかし、もうひとつの状態が続き、しばらくするとゴロゴロ鳴ってきたのでお昼を食べて、降りてすぐの上の瀬をやったら入れ掛かり、あとはポツポツ掛かり、15匹で終了。しかし、釣れればサイズは良く、ほとんどか18,19㎝、時々20㎝も混ざり、めちゃめちゃ楽しかったです。今年の愛知川は、数は少ないかもしれませんが、昨年のように良型が掛かります。

Eさんからも釣果情報をいただきました。
朝7時半ぐらいから池田裏の瀬に入り、17時過ぎごろまで粘りました。23㎝を頭に22㎝も2匹混ざり、24匹の釣果でした。最小は16㎝ほど。親子どんぶり、根掛かり切れもあり、数が伸びませんでした。ほぼ手付かずなのでよく育った鮎が多いですね。ゴロゴロと聞こえてくると、止めておくのが無難ではありますが、余程ひどくなければ雷は遣り過ごします。

17:10更新
Cさんから釣果情報をいただきました。
今日の愛知川
朝一は紅葉橋下流のテトラ帯を攻めるもいきなり、痛恨のバラシ2連発。30分粘るも脈無し、サイレンへ入る予定が先客あり、小倉の鉄塔電線下へ移動しなんとか10時までに14匹、その後紅葉橋上流へ戻り3匹追加したところで雷が鳴り出したので撤収。どの個体も20cm以上の良型ばかり早くも、土用隠れか当たりも小さく背掛かりは少なかった。

<Bさんからコメントと写真がとどきました>
今日は,8時前より9時半迄紅葉橋下流のテトラの前で4匹、そのあとサイレン前の瀬で5匹20センチクラスの良型9匹と15,6センチのちび、3匹をかけました。11時半ごろ雷が鳴って来たので、早々に切あげました。夕方までやれば20は、取れたと思いながら帰途に付きましたら、石榑トンネル雨の為通行止めになっていました。日野から1号線で帰りました。

13:00 愛知崖・・大増水。三重県境でだいぶん降ったようです。

釣果速報・・・ご連絡いただいたお二人からの情報です。
Aさん 紅葉橋上流の瀬で友釣り。6時から11時まで。。18㎝級を中心に18匹。
Bさん 8:00から約紅葉橋下流のブロック前で2時間で4匹、さらに下流の「警報サイレン前の瀬」で11時半までで6匹、型は18~20cm。
雷の音がしたので納竿。川石の状況もよく、ハミ跡はバッチリあるそうです。
12:00 愛知崖・・・三重県側は相当な降雨だそうですが、こちらはご覧の通り。

12:00 紅葉橋上流・・・メンテナンスしてきました。

8:30 愛知崖

8:00 紅葉橋上流・・・・草が覆いかぶさって見にくいです。きょうメンテナンスに行ってきます。

Posted by くーさん at
08:56
│Comments(0)