
2022年07月20日
7月20日 更新 川のようす
17:00更新
愛知崖

紅葉橋上流・・・友釣りはまだ無理な状況です。

愛知川頭首工・・・濁りはまだきついです。鮎の姿は見えませんでした。

5:50 愛知川頭首工
鮎が遡上して来るには充分な水量となっています。さあ、どうなるか?
今は濁りがきつくて鮎がどうなっているかはわかりません。


6:30 愛知崖

6:51 漁協事務所前渋川

愛知崖

紅葉橋上流・・・友釣りはまだ無理な状況です。

愛知川頭首工・・・濁りはまだきついです。鮎の姿は見えませんでした。

5:50 愛知川頭首工
鮎が遡上して来るには充分な水量となっています。さあ、どうなるか?
今は濁りがきつくて鮎がどうなっているかはわかりません。


6:30 愛知崖

6:51 漁協事務所前渋川

Posted by くーさん at
05:52
│Comments(0)
2022年07月19日
7月19日 更新雨情報 鮎、小集団は上ってきたようです&渓流釣果情報
14:00再更新



13:00 更新雨情報
今回は、まとまった雨になりました。
漁協事務所前の渋川も増水しました。

13:00 愛知崖

昨日のブログを見て「確かにアユは上ってきているのはみました。ただ、小さな群れですぐにかくれてしまいました。」・・・とご連絡をいただきました。
さあ、きょうの雨はどう作用するかです。
午前9時の川のようすです。
愛知崖

紅葉橋上流

漁協事務所前渋川

渓流釣果情報
ストリームトラウトバムさんから 投稿日:2022/07/18(M
#0ロッド#0ラインでアマゴドライゲーム♪
朝から2フィールド、ラウンドしました(^-^)
どちらもアマゴ、元気です!




13:00 更新雨情報
今回は、まとまった雨になりました。
漁協事務所前の渋川も増水しました。

13:00 愛知崖

昨日のブログを見て「確かにアユは上ってきているのはみました。ただ、小さな群れですぐにかくれてしまいました。」・・・とご連絡をいただきました。
さあ、きょうの雨はどう作用するかです。
午前9時の川のようすです。
愛知崖

紅葉橋上流

漁協事務所前渋川

渓流釣果情報
ストリームトラウトバムさんから 投稿日:2022/07/18(M
#0ロッド#0ラインでアマゴドライゲーム♪
朝から2フィールド、ラウンドしました(^-^)
どちらもアマゴ、元気です!

Posted by くーさん at
09:16
│Comments(0)
2022年07月18日
7月18日 川のようす
昨日「愛知川頭首工でアユが上ろうと跳ねている」との情報をいただき、昨日の夕方と今朝、見に行きましたが残念ながら私の行った時は確認できませんでした。小さな集団が上ってきている可能性もありますので、引き続き観察を続けます。
明日は、遡上の期待できる最後の降雨になるかもしれませんね。
17:00 愛知崖

紅葉橋上流

漁協事務所前 渋川

国道307号線 春日橋上流

明日は、遡上の期待できる最後の降雨になるかもしれませんね。
17:00 愛知崖

紅葉橋上流

漁協事務所前 渋川

国道307号線 春日橋上流

Posted by くーさん at
18:05
│Comments(0)
2022年07月17日
7月17日再更新 釣果情報&川のようす
16:00更新
先程の方があれから8匹釣られました。
そして、私も参入し、30分ほどで2匹釣れました。
わたしのは小さかったのですが、先程の方の最長寸の鮎を採寸してみたら19cmを超えてました。

11:50更新
紅葉橋下流のプロックの急瀬で、午前7時すぎから11じまでで、友釣りで16〜18cmを13匹釣っておられました。


今朝、明け方に降雨がありましたが、川に変化はありません。
7:00 愛知崖

紅葉橋上流

漁協事務所前渋川

先程の方があれから8匹釣られました。
そして、私も参入し、30分ほどで2匹釣れました。
わたしのは小さかったのですが、先程の方の最長寸の鮎を採寸してみたら19cmを超えてました。

11:50更新
紅葉橋下流のプロックの急瀬で、午前7時すぎから11じまでで、友釣りで16〜18cmを13匹釣っておられました。


今朝、明け方に降雨がありましたが、川に変化はありません。
7:00 愛知崖

紅葉橋上流

漁協事務所前渋川

Posted by くーさん at
07:14
│Comments(0)
2022年07月16日
2022年07月15日
2022年07月13日
7月13日 川のようす
平野部は70㎜程度の降雨があったので、愛知川の下流部は周辺の河川からの流れ込みで少し増水し、R8号線の御幸橋の下を流水が復活したとのれ情報をいただいています。ただ、山間部は、増水とは程遠い降雨に終わってしまいました。例えこれから増水があっても、もう、琵琶湖からのアユの遡上は見込めないのでは・・・とあきらめの境地になってきました。
6:30 愛知崖

紅葉橋上流

6:30 愛知崖

紅葉橋上流

Posted by くーさん at
06:55
│Comments(0)
2022年07月12日
7月12日 川のようす
いずれも7:00
愛知崖

↓
9:00

紅葉橋上流
7:00

↓
9:00

漁協事務所前 渋川

↓
9:19

愛知崖

↓
9:00

紅葉橋上流
7:00

↓
9:00

漁協事務所前 渋川

↓
9:19

Posted by くーさん at
07:28
│Comments(0)
2022年07月11日
7月11日 川のようす&釣果情報(更新)
更新釣果情報
四日市から来られたお二人。お昼前から午後3時過ぎまで、紅葉橋の上流の瀬で「友釣り」をされ、お一人は5匹、もうお一人は初心者の方で1匹、いずれも15~17cmと厳しい釣果報告をいただきました。
引っ張る釣りではなくて完全な「泳がせ」でないと釣れないとおっしゃっていました。
ただ、釣果実績のある紅葉橋下流の瀬をおすすめしましたが、そこは行かれなかったということでした。
6:00 紅葉橋上流
四日市から来られたお二人。お昼前から午後3時過ぎまで、紅葉橋の上流の瀬で「友釣り」をされ、お一人は5匹、もうお一人は初心者の方で1匹、いずれも15~17cmと厳しい釣果報告をいただきました。
引っ張る釣りではなくて完全な「泳がせ」でないと釣れないとおっしゃっていました。
ただ、釣果実績のある紅葉橋下流の瀬をおすすめしましたが、そこは行かれなかったということでした。
6:00 紅葉橋上流

Posted by くーさん at
06:33
│Comments(0)
2022年07月10日
7月10日 更新 アユイング釣果&渓流釣果
更新情報 ストリームトラウトバムさんから
在来種イワナを追いかけてばっかりなので、たまにはアマゴドライゲームで遊んできました。
入渓点気温 24度
水温 18.2度
雨後ハイウォーター・無風・曇天・虫の飛翔・流下無し
久しぶりに管内の沢でのアマゴドライゲームでしたが、6寸前後の若アマゴの数釣りが楽しめました。
ただ足跡だらけ、釣りゴミだらけでフィールドがかなり荒れています。バックラッシュして捨てたであろうラインゴミやブドウ虫の空箱等々・・・年券購入者が増えるのは嬉しいですが、マナーの悪い利用者も比例して増えているようで嘆かわしいです(T-T)

アユイング釣果情報
きょう、アユイングに挑戦いただいた方から、貴重な釣果情報をいただきました。
一匹掛かったあと、雨が降ってきたため釣りを断念されたそうですが、小ぶりながら
掛かってよかったですね。
場所は、明記していただいていませんでしたので不明ですが、紅葉橋の上下流がおすすめです。
愛知川(中流)漁協では、アユイングOKですので、どうぞ挑戦してみてください。
入漁券(日券2000円)は来年の鮎の放流につなげる貴重な財源となりますので、必ずご購入下さい。
日券は漁協事務所まえの玄関に「自動販売機」を設置し、24時間対応しています。


在来種イワナを追いかけてばっかりなので、たまにはアマゴドライゲームで遊んできました。
入渓点気温 24度
水温 18.2度
雨後ハイウォーター・無風・曇天・虫の飛翔・流下無し
久しぶりに管内の沢でのアマゴドライゲームでしたが、6寸前後の若アマゴの数釣りが楽しめました。
ただ足跡だらけ、釣りゴミだらけでフィールドがかなり荒れています。バックラッシュして捨てたであろうラインゴミやブドウ虫の空箱等々・・・年券購入者が増えるのは嬉しいですが、マナーの悪い利用者も比例して増えているようで嘆かわしいです(T-T)

アユイング釣果情報
きょう、アユイングに挑戦いただいた方から、貴重な釣果情報をいただきました。
一匹掛かったあと、雨が降ってきたため釣りを断念されたそうですが、小ぶりながら
掛かってよかったですね。
場所は、明記していただいていませんでしたので不明ですが、紅葉橋の上下流がおすすめです。
愛知川(中流)漁協では、アユイングOKですので、どうぞ挑戦してみてください。
入漁券(日券2000円)は来年の鮎の放流につなげる貴重な財源となりますので、必ずご購入下さい。
日券は漁協事務所まえの玄関に「自動販売機」を設置し、24時間対応しています。


Posted by くーさん at
19:40
│Comments(0)