
2022年07月28日
7月28日 23:30更新川のようす
23:45 春日橋下流を歩いてきました。
鮎も跳ね、ハミ後もあります。ところが、前回の増水でも石が洗いきれておらず、川の雰囲気は今一つです、
きょう、お一人、春日橋のすぐ下流で友釣りをしていただきましたが、水温が高く、「おとり」がすぐに弱ってしまう状態で、釣れる鮎も小型で、すぐに引き上げられました。
きょうも35℃に迫る異常高温で、こんなところにも影響がおよんでいます。
その方曰く「この場所での釣りは、今しばらく様子見が必要」「良い水が出て、よい苔を食めばすぐに大きくなるのでそれまで待とう、・・・とおっしゃっていました。
橋は「春日橋」です。

下流方面です。この辺りは小さなハミ後はたくさん見られます。

7:00 紅葉橋上流
昨日もうまく?この辺は降雨からはずれました。

鮎も跳ね、ハミ後もあります。ところが、前回の増水でも石が洗いきれておらず、川の雰囲気は今一つです、
きょう、お一人、春日橋のすぐ下流で友釣りをしていただきましたが、水温が高く、「おとり」がすぐに弱ってしまう状態で、釣れる鮎も小型で、すぐに引き上げられました。
きょうも35℃に迫る異常高温で、こんなところにも影響がおよんでいます。
その方曰く「この場所での釣りは、今しばらく様子見が必要」「良い水が出て、よい苔を食めばすぐに大きくなるのでそれまで待とう、・・・とおっしゃっていました。
橋は「春日橋」です。

下流方面です。この辺りは小さなハミ後はたくさん見られます。

7:00 紅葉橋上流
昨日もうまく?この辺は降雨からはずれました。

Posted by くーさん at 07:14│Comments(0)