
2022年10月19日
10月19日 魚道を「ビワマス」が上りました。
カワガキのボランティアさんで10月16日に組み立ててもらったた簡易魚道を「ビワマス」がついに上ってくれました。
勾配が当初思っていた勾配よりも少し急になったので、果たして「ビワマス」が上ってくれるだろうかと不安でしたが
きょう、「堰堤の上流でビワマスとその産卵床がある」と報告をいただき、さっそく現地を踏査すると、まぎれもなく「ビワマス」
が三匹ほど上ってきていることが確認できました。
設置からわずか三日目の遡上の確認に少し驚いていますが、目的が達成でき本当に良かったです。
魚道づくりに最初から奔走いただいた方、そして組み立てのボランティアに方々に厚く御礼申し上げます。
次の写真は、水の取り入れ口付近の漏水がひどかったので修理のため、水をせき止めていたところ、すぐ下の水たまりに「ビワマス」
を発見したところを撮影したものです。


勾配が当初思っていた勾配よりも少し急になったので、果たして「ビワマス」が上ってくれるだろうかと不安でしたが
きょう、「堰堤の上流でビワマスとその産卵床がある」と報告をいただき、さっそく現地を踏査すると、まぎれもなく「ビワマス」
が三匹ほど上ってきていることが確認できました。
設置からわずか三日目の遡上の確認に少し驚いていますが、目的が達成でき本当に良かったです。
魚道づくりに最初から奔走いただいた方、そして組み立てのボランティアに方々に厚く御礼申し上げます。
次の写真は、水の取り入れ口付近の漏水がひどかったので修理のため、水をせき止めていたところ、すぐ下の水たまりに「ビワマス」
を発見したところを撮影したものです。

Posted by くーさん at
22:31
│Comments(0)