
2024年09月29日
9月29日 川のようす
鮎漁も残すところあと1日となりました。
きょうも御下辺橋の上流では、相変わらず爆釣状態が続いていました。

アユの産卵場の整備活動をおこないました。
きょう午前10時から11時半まで愛知川下流の「葉枝見橋」の上下流の3か所において、アユの産卵がすすむよう「川石の耕耘(かくはん)作業」を行いました。この活動にはボランティアの呼びかけに対して11名の方が集まっていただきました。
ひざ下くらいの水深のところで、そこそこ水流があり、アユの卵がうまく引っ付くような小石のところをねらって、クワで川底をガサガサしました。近くにはアユの群れも見られて、「きっとガサガサしたところに卵を産んでくれるだろう」と期待の声が飛び交っていました。今後、観察を続け見守っていくよていです。
なお、この様子は東近江スマイルケーブルテレビで、10月3日18:00から放送されます。
きょうも御下辺橋の上流では、相変わらず爆釣状態が続いていました。

アユの産卵場の整備活動をおこないました。
きょう午前10時から11時半まで愛知川下流の「葉枝見橋」の上下流の3か所において、アユの産卵がすすむよう「川石の耕耘(かくはん)作業」を行いました。この活動にはボランティアの呼びかけに対して11名の方が集まっていただきました。
ひざ下くらいの水深のところで、そこそこ水流があり、アユの卵がうまく引っ付くような小石のところをねらって、クワで川底をガサガサしました。近くにはアユの群れも見られて、「きっとガサガサしたところに卵を産んでくれるだろう」と期待の声が飛び交っていました。今後、観察を続け見守っていくよていです。
なお、この様子は東近江スマイルケーブルテレビで、10月3日18:00から放送されます。
Posted by くーさん at 16:20│Comments(0)