
2024年09月17日
9月17日 10:10更新 釣果情報&川のようす
釣果情報
きょうは、午後、「愛知崖」の状況がどうなっているか確かめるため、餌釣り道具を持って行ってきました。
まず、その結果ですが「釣れませんでした」 あの爆釣が何だったのかと思わせるような「アユのあたりなし」で終わってしまいました。その他の方の情報でも「餌釣り」は芳しくない情報ばかりです。
そんな中で「友釣り」をされていた方ですが、いつも通っておられる方は「今日は渋かった。6匹ほど」とおっしゃっていました。また、京都から来られた若者のお二人(一人は全くの初心者)は三匹(バラシ3匹)と0匹(バラシ1匹)という結果でした。写真を撮らせていただきましたが、型は20cmを終えていましたが「オス」の真っ黒でした。

ところで、ダム下流の本流は濁っていますが国道307号線あたりまでいくと、橋の上から鮎の姿が見えるそうです。きょう、一度「友釣り」をやってみようと挑戦いただいた方がありました。掛かるのはかかるそうですが、型は写真の通りです。餌釣りはいけるかもですね。

6:00 愛知崖

6:00 紅葉橋上流

きょうは、午後、「愛知崖」の状況がどうなっているか確かめるため、餌釣り道具を持って行ってきました。
まず、その結果ですが「釣れませんでした」 あの爆釣が何だったのかと思わせるような「アユのあたりなし」で終わってしまいました。その他の方の情報でも「餌釣り」は芳しくない情報ばかりです。
そんな中で「友釣り」をされていた方ですが、いつも通っておられる方は「今日は渋かった。6匹ほど」とおっしゃっていました。また、京都から来られた若者のお二人(一人は全くの初心者)は三匹(バラシ3匹)と0匹(バラシ1匹)という結果でした。写真を撮らせていただきましたが、型は20cmを終えていましたが「オス」の真っ黒でした。

ところで、ダム下流の本流は濁っていますが国道307号線あたりまでいくと、橋の上から鮎の姿が見えるそうです。きょう、一度「友釣り」をやってみようと挑戦いただいた方がありました。掛かるのはかかるそうですが、型は写真の通りです。餌釣りはいけるかもですね。

6:00 愛知崖

6:00 紅葉橋上流

Posted by くーさん at 06:26│Comments(0)