
2024年06月27日
6月27日 昨日の「愛知川の自然と生き物」研修会
河川に関してはいくつもの行政機関が関係していて、それぞれが縦割りに関係して
もらっているので「愛知川をよくしていこう」という機運がなかなか高まらないのが現状です。
そこで、今回、愛知川に関係してもらっている下記の関係機関に参加をお願いし、最終
76名の参加で開催できました。
東近江土木事務所(河川管理、砂防) 東近江農村農業振興事務所 永源寺ダム管理事務所
中部森林整備事務所 東近江市議会 東近江市役所(環境部、農林水産部、商工観光部、永源寺支所)
愛知川沿岸土地改良区 滋賀県水産課 滋賀県環境政策課 東近江市観光協会
農林水産省淀川調査事務所 農林水産省愛知川農業水利事務所 永源寺地区まちづくり協議会
愛東地区まちづくり協議会 愛知川砂利採取業協同組合 愛知川清流会 河辺生き物の森 遊林会 (順不同)
研修内容は
(1) 愛知川の自然(30分)
東近江市役所 森と水の政策課 管理監 丸橋 裕一氏
(2) 愛知川の特性と生物の多様性(30分)
滋賀県環境科学研究センター 水野 敏明氏
(3) 愛知川の「鮎」の魅力(30分)
愛知川清流会 初代代表 田中 進氏
(4) 滋賀県における「さかな」から見た愛知川の存在(30分)
元滋賀県水産試験場場長 藤岡 康弘氏
結果は、それぞれ感じていただいたことは違いますので、一概にいえませんが、主催者としては手ごたえのある研修会となrったと思っております。
6月26日 午後1時30分~4時 永源寺コミュニティセンターにて


もらっているので「愛知川をよくしていこう」という機運がなかなか高まらないのが現状です。
そこで、今回、愛知川に関係してもらっている下記の関係機関に参加をお願いし、最終
76名の参加で開催できました。
東近江土木事務所(河川管理、砂防) 東近江農村農業振興事務所 永源寺ダム管理事務所
中部森林整備事務所 東近江市議会 東近江市役所(環境部、農林水産部、商工観光部、永源寺支所)
愛知川沿岸土地改良区 滋賀県水産課 滋賀県環境政策課 東近江市観光協会
農林水産省淀川調査事務所 農林水産省愛知川農業水利事務所 永源寺地区まちづくり協議会
愛東地区まちづくり協議会 愛知川砂利採取業協同組合 愛知川清流会 河辺生き物の森 遊林会 (順不同)
研修内容は
(1) 愛知川の自然(30分)
東近江市役所 森と水の政策課 管理監 丸橋 裕一氏
(2) 愛知川の特性と生物の多様性(30分)
滋賀県環境科学研究センター 水野 敏明氏
(3) 愛知川の「鮎」の魅力(30分)
愛知川清流会 初代代表 田中 進氏
(4) 滋賀県における「さかな」から見た愛知川の存在(30分)
元滋賀県水産試験場場長 藤岡 康弘氏
結果は、それぞれ感じていただいたことは違いますので、一概にいえませんが、主催者としては手ごたえのある研修会となrったと思っております。
6月26日 午後1時30分~4時 永源寺コミュニティセンターにて


Posted by くーさん at 11:47│Comments(0)