
2023年05月13日
5月13日 渋川での釣果情報
昨日の渋川下流の釣果報告 投稿者:奈良のWさんから
例年以上に始動が遅れ、5月も中旬になってからの愛知川初釣行。
午前は渋川下流、愛郷の森周辺を釣り歩きました。
水況はやや増水気味で申し分なかったですが、朝の冷え込みがきつく、
おまけにピーカン晴れで、アマゴの反応は今一つ。
大堰堤を越えた所で、やっと23cmの良型を得ることができました。

-----------------------------------------------------------------------
鈎掛かりの直後に大ジャンプ、その後の執拗な抵抗に遭いつつ、
必死のやり取りで、何とか手中に収めることができました。
その後2匹良型の反応がありましたが、結局得たのはこの1匹のみ。
結局、これが今日の全釣果となってしまいました。
いつものように、午後は中流鳴野橋上下を釣り歩きましたが、
殆どのポイントが土砂で埋まり、水流も激しいので釣りにならず。
橋から1km程上流の大淵は、いつも碧々と水を湛えていたというのに
このような有様になってしまっていました。

------------------------------------------------------------------------
つい1年前には、こんな美しい姿で私を迎えてくれていたのです。

--------------------------------------------------------------------------
あと何年経てば、この姿に蘇ってくれることでしょうか?
ちなみに、下流の愛郷の森周辺はここまで荒廃していませんでしたが、
八風窯さん下の好ポイントは、やはり土砂で埋まっていました。
渋川の復活、逞しい自然の再生を心待ちにしたいと思います。
例年以上に始動が遅れ、5月も中旬になってからの愛知川初釣行。
午前は渋川下流、愛郷の森周辺を釣り歩きました。
水況はやや増水気味で申し分なかったですが、朝の冷え込みがきつく、
おまけにピーカン晴れで、アマゴの反応は今一つ。
大堰堤を越えた所で、やっと23cmの良型を得ることができました。

-----------------------------------------------------------------------
鈎掛かりの直後に大ジャンプ、その後の執拗な抵抗に遭いつつ、
必死のやり取りで、何とか手中に収めることができました。
その後2匹良型の反応がありましたが、結局得たのはこの1匹のみ。
結局、これが今日の全釣果となってしまいました。
いつものように、午後は中流鳴野橋上下を釣り歩きましたが、
殆どのポイントが土砂で埋まり、水流も激しいので釣りにならず。
橋から1km程上流の大淵は、いつも碧々と水を湛えていたというのに
このような有様になってしまっていました。

------------------------------------------------------------------------
つい1年前には、こんな美しい姿で私を迎えてくれていたのです。

--------------------------------------------------------------------------
あと何年経てば、この姿に蘇ってくれることでしょうか?
ちなみに、下流の愛郷の森周辺はここまで荒廃していませんでしたが、
八風窯さん下の好ポイントは、やはり土砂で埋まっていました。
渋川の復活、逞しい自然の再生を心待ちにしたいと思います。
Posted by くーさん at 05:46│Comments(0)