
2023年01月12日
1月12日 本年もよろしくお願いいたします
年が明けて10日以上も新年のご挨拶ができず、誠に申し訳ございませんでした。
4年前にいただいた補助金の報告書を提出しなければならず、そちらのほうに注力しておりまして
ようやく、こちらの「ブログ」の発信に手が回るようになりました。
ご挨拶が遅くなりましたが、本年も「愛知川漁協」をどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、今年の「渓流魚釣り」の解禁日は「2月26日(日)」になりましたのでご報告申し上げます。
昨年は大変な積雪で、釣り場に近づくこともできませんでしたが、今年は、このままいけばそんなことには
ならないのではと期待いたしております。
「釣りチケ」さんでの年券の販売を1月15日からスタートさせていただきますので、是非ご利用ください。
さて、漁協事務所前の渋川に埋設しておりました「発眼卵2万粒」が順調に成長しました。
そろそろ放流できる状態になってきました。
佐目子谷や渋川に順次放流をしようと思っておりますが、もし、ボランティアで放流いただける方がございましたら大変ありがたいです。
漁協までお電話(事務所が留守の時は組合長に自動転送されます)いただければ、うれしいです。、
4年前にいただいた補助金の報告書を提出しなければならず、そちらのほうに注力しておりまして
ようやく、こちらの「ブログ」の発信に手が回るようになりました。
ご挨拶が遅くなりましたが、本年も「愛知川漁協」をどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、今年の「渓流魚釣り」の解禁日は「2月26日(日)」になりましたのでご報告申し上げます。
昨年は大変な積雪で、釣り場に近づくこともできませんでしたが、今年は、このままいけばそんなことには
ならないのではと期待いたしております。
「釣りチケ」さんでの年券の販売を1月15日からスタートさせていただきますので、是非ご利用ください。
さて、漁協事務所前の渋川に埋設しておりました「発眼卵2万粒」が順調に成長しました。
そろそろ放流できる状態になってきました。
佐目子谷や渋川に順次放流をしようと思っておりますが、もし、ボランティアで放流いただける方がございましたら大変ありがたいです。
漁協までお電話(事務所が留守の時は組合長に自動転送されます)いただければ、うれしいです。、
Posted by くーさん at 00:19│Comments(0)