› 愛知川漁協ブログ › 2025年04月

2025年04月10日

4月10日 放流予定のアマゴ

4月19日(土)及び20日(日)予定の次のイベントに放流するアマゴの育ち具合を点検しました。多くは20cm以上に育っていました。
4月19日(土)の渓流日券は年券購入者優待イベントとさせていただきますので、「愛知崖」及び「漁協前の渋川」での日券での釣りはご遠慮いただく形で販売いたしますのでご了承ください。



  


Posted by くーさん at 21:17Comments(0)

2025年04月08日

4月8日  釣果報告

当漁協のHPの掲示板に、永源寺ダムでの釣果報告を2ついただいていますので、再掲させていただきます。
永源寺ダム第7戦… 投稿者:パーンさんから 投稿日:2025/04/07
13時〜16時。

25センチ2匹、18センチ1匹の計3匹でした。
風が強くてとても釣りにくい日でした。

18センチは今季初のヒレピン銀化アマゴ…


リザーバールアーゲーム モニター報告 投稿者:リザーバートラウトバム さんから 投稿日:2025/04/07
永源寺リザーバー
ランドロック・サツキマス ルアーゲーム

水位 満水(EL265.5m)
水色 クリア
水温 11.2度(足元水面温度を測定してもあまり意味ないですが)
気温 5度ー16度
風 1mー5m 巻き風・爆風(ちなみにヤフー風予報は1m-2mでした)

40upのランドロック・サツキマスには今回も会えずじまいでしたが、体高のあるグッドプロポーションの9寸強のダム銀毛アマゴを始め、7寸から8寸の養殖流下アマゴがヘビースプーンに多数遊びに来てくれました

ちなみに本職渓流フライ・ドライゲームは、まだ解禁出来てません
行けども行けども、どの谷や沢も見たこと無い県外ナンバーの車が占拠してて、戦意消失して諦めて帰ってきてます
スレまくって抜かれまくって釣れなくなったら、ゲストの方々は来なくなると思われるので、ゆっくり春場所初日行けるのを出るのを待ちます

  


Posted by くーさん at 23:01Comments(0)

2025年04月06日

4月6日 渓流釣り体験会

只今、参加者申込受付中です。
お電話は、組合事務所が留守でも、いつでも組合長に転送されますのでお電話ください。




4月5日(土)の釣果レポート
お二人で当漁協管内に入られた方から、入川箇所は伏せてということでフライでの釣果結果をいただきました。魚はリリースされています。
アマゴ 15
アマゴ 13
イワナ 19
アマゴ 15
アマゴ 11
アマゴ 10
イワナ 13.5
イワナ 10.5
アマゴ 13
イワナ 11
イワナ 17  


Posted by くーさん at 22:54Comments(0)

2025年04月05日

4月5日  きょうの様子と釣果

ようやく暖かくなってきて水もぬるんできました。各所でのスナップ写真です。

ダム湖のルアーマン(大瀧神社付近)


愛知崖でのルアー、アン


きょう午後の愛知崖の様子


渋川上流でのフライによる釣果


  


Posted by くーさん at 21:48Comments(0)

2025年04月04日

4月4日 渓流年券購入者優待日にお越しください

永源寺ダムの上流の「愛知崖(えちがけ)」は、一昨年まで「カワウ」の影響で、アマゴの釣果はあまり上がっていませんでいたが、昨年、アユのカワウ対策でカワウ除けのテグスを濃密に張ったところ、大きな効果がありました。その余勢をかって「アマゴ」の本流釣りが復活できないものかと頑張っております。今回の取り組みは、その一環の取り組みです。渓谷美あふれる渓相の中でフライ、ルアーを中心としたフィッシングをお楽しみください。

釣りチケアドレス https://www.tsuritickets.com
漁協事務所での発行は、来所前に漁協へお電話ください

愛知崖 きょうの流量 3.6t (平常時 2~5t)

流量は滋賀県防災情報システム ダム観測情報より
 
紅葉橋下流の水温です。今年は寒いせいか、なかなか水温が上がってなく、8℃でした。



  


Posted by くーさん at 21:13Comments(0)

2025年04月01日

4月1日 お知らせ


上記についてのお問い合わせは漁協(050-8034-7897)までお気軽にお電話ください。  


Posted by くーさん at 07:26Comments(0)