› 愛知川漁協ブログ2 › 2025年03月

2025年03月04日

3月4日 川の様子

午前8時過ぎ 漁協前の渋川


愛知崖 現在の流量 19.6t 

滋賀県防災情報システム ダム観測情報より

 3月 3日 永源寺ダム湖の様子

愛知川沿岸土地改良区 ダム情報より  


Posted by くーさん at 08:34Comments(0)

2025年03月03日

3月3日 川のようす

雪代プラス雨で、川は増水気味です。


  


Posted by くーさん at 08:25Comments(0)

2025年03月02日

3月2日 解禁情報

きょうは予想通り「雪」により厳しい状況でのスタートとなりました。
県外からお越しの方で、和南川の上流の登り谷にはいられた方から「谷はまだまだ雪が多く、しかも雪代の水が多く、釣りにならなかったので
早々に引き返した。」とのご連絡をいただきました。
写真は登り谷


漁協事務所前の渋川も、ご覧のように雪代で濁りが入るほどの増水となっています。


愛知崖も15~20t/秒の流入状況となっています。これでは釣りはなかなか難しい状況です。


各谷の進入道路も積雪が深く、もう少しお待ちいただく方が得策でしょう。
ダムで竿を出された方も芳しくなかったとのことでした。

あまり幸先の良くない解禁のスタートとなりましたが、始まったばかりですので、これからじっくりお楽しみください。
  


Posted by くーさん at 21:01Comments(0)

2025年03月02日

3月2日 2025年度の渓流釣りが解禁しました。

谷の雪が深い中でのスタートとなりました。
日に日に雪はとけています。
チャンスを狙ってお越しください。
本日は午前11時まで事務所を開けております。年券を購入される方はご利用ください。

9時すぎのようすです。


  


Posted by くーさん at 09:28Comments(0)

2025年03月01日

3月1日 渓流解禁直前情報

きょう午後の積雪や川の状況をお知らせします。
渋川 漁協から300m上流の堰堤。この付近は難なく歩けます。


ダム湖の大滝神社や付近。80%ほど貯水が進んでいます。(越渓橋から)


愛知崖の入川口は、除雪された雪で壁ができています。


漁協の最上流界の堰堤を望む。まだ雪が深そうです。


佐目子谷の入口です。


昨秋の稚魚放流のアマゴを漁協事務所の裏で世話をしていましたら、ご覧のように大きくなっていました。
雪が消えてきたら随時「愛知崖」を中心に放流する予定です。ご期待ください。



  


Posted by くーさん at 20:36Comments(0)

2025年03月01日

3月1日 明日 渓流釣り解禁

今朝の漁協前の状況です。漁協の前でしたらなんとか入川は可能です。
谷にはいれば、積雪はまだまだあるでしょう。このままの状況で一週間経てば、スムーズに入川できると思います。


明日の解禁日は、午前5時から午前11時まで漁協事務所を開けておりますので、年券購入の方はご利用ください。  


Posted by くーさん at 08:17Comments(0)