
2023年11月26日
11月26日 ボランティアさんによる放流活動
本日、早朝から3名の方が放流ボランティアにきていただき、管内の支流にイワナを放流していただきました。
漁協の「酸素」が空になったので、エアーポンプを持参いただき運んでいただきました。エアーポンプの方が、途中で水が入れ替えられるので、長時間かかる場所への放流には適しているということで、漁協もエアーポンプの購入手続き中です。
お知らせ(お願い)
漁協の水槽にアマゴの稚魚を畜養しています。佐目子谷や渋川にボランティア放流いただける方は、漁協にお声がけください。
ご自分の好きなポイントに放流いただけるとたすかります。なお、エアーポンプのある方は、ご持参いただけるとたすかります。






漁協の「酸素」が空になったので、エアーポンプを持参いただき運んでいただきました。エアーポンプの方が、途中で水が入れ替えられるので、長時間かかる場所への放流には適しているということで、漁協もエアーポンプの購入手続き中です。
お知らせ(お願い)
漁協の水槽にアマゴの稚魚を畜養しています。佐目子谷や渋川にボランティア放流いただける方は、漁協にお声がけください。
ご自分の好きなポイントに放流いただけるとたすかります。なお、エアーポンプのある方は、ご持参いただけるとたすかります。






Posted by くーさん at
21:30
│Comments(0)
2023年11月26日
11月26日 紅葉 真っ盛り
24日に「永源寺」の紅葉がNHKの全国ニュースの中で紹介され、人気をよんで、人出も多くなっているそうです。
漁協事務所の入り口のもみじも今が紅葉の盛となっています。

漁協事務所の入り口のもみじも今が紅葉の盛となっています。


Posted by くーさん at
09:35
│Comments(0)