› 愛知川漁協ブログ › 2022年02月15日

2022年02月15日

2月15日 愛知川の小さな自然再生 ビワマスの上る魚道づくり

 きょうは、見試しで設置しましました渋川の「ビワマスの上る魚道」の撤去作業を行いました。
昨年11月7日に設置tし、その後、水の取り入れ口や折り返し点の取り付け工事を行ってきましたが、非出水期のみの占用許可のため、中途でしたがすべての撤去を行いました。
 きょうも作業のボランティアをお願いしました結果、県内外から20名が参加していただき、午前10時から午後1時までの3時間、力を合わせてやってもらった結果、作業は順調に進み、資材もすべて漁協の事務所の敷地に運び終えることができました。
 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
 作業の傍ら、昨秋にビワマスがここで産卵、その後ふ化した稚魚の観察会も行われ、よどみで元気に泳ぐ姿が観察できました。
今年も、10月上旬に再度設置し、今度はビワマスが上るまで仕上げる予定です。その節には皆様のご参加をお願い申し上げます。

顔合わせと作業打ち合わせをしました。


組み立てと違って、解体は早く進みました。



撤去もバケツリレー方式でスムーズにいきました。


軽トラにうまく積んでいただきました。


撤去後の様子です。


プラスチック菅はすべて人力で漁協まで運びました。これが「きつかった」です。


  


Posted by くーさん at 20:39Comments(0)