
2025年02月12日
2025年02月11日
2025年02月10日
2025年02月10日
2月10日 「滋賀咲くブログ」について

他の方のブログで、漁協が利用させてもらっている当「滋賀咲くブログ」が閉鎖に直面されていたのを,お恥ずかしいですが。今朝、知りました。
運営者は変わられたようですが、「ご当地ブログ」が継続されて、さらに「20周年」を目指されるとのことで、本当にありがたいです。関係の皆さんに感謝申し上げます。
冒頭の画面の内容は、このブログにとって「渡りに船」でした。一ブログあたり画像容量が300MBという限度があって、もう限界というところでしたので、「愛知川漁協ブログ3」にしなければならない矢先でした。でも、「滋賀咲く」への投稿アカウントですでに4つのブログかあり、これも限度でしたので、どれかを削除しなければならず、削除すると「記録が消えてしまう」ので、どうしようかと思っていた矢先でした。
改善された項目は、全てありがたいです。なんと言っても、読者に,相当さかのぼって「過去記事」が閲覧してもらえることが嬉しいですし、発信者においても「歴史」として残ることが大変ありがたいです。
新しく「滋賀咲く」の運営に関わって頂いている方々に感謝申し上げます。
当ブログをご覧のみなさん、こういうことで、これからも「愛知川漁協ブログ2」も、何を気にすることなく情報をアップできますので、今後ともご愛読をよろしくお願いいたします。
Posted by くーさん at
09:01
│Comments(0)
2025年02月09日
2月9日 雪が降り続いています
2月にしては珍しい降雪です。漁協前では約40cmの積雪となっています。

17:05の状況です。



17:05の状況です。


Posted by くーさん at
11:54
│Comments(0)
2025年02月03日
2月3日 渋川への仔魚放流と川の状況
昨日、漁協事務所前の渋川で埋設育成していました「発眼卵」から生まれた仔魚、約6千匹を、渋川の上流へ放流してきました。
仔魚は驚くほど元気で、バケツに分配してブクブクなしでも、死ぬ仔魚もなく無事放流ができました。
渋川沿いの林道は落石が多く、除去しながらの放流でした。
放流場所は、通称「七滝」の上流、鳴野橋の上流、善寿坊の隠れ岩付近、林道の終点の鉄の橋の下流です。
残り4千匹は「佐目子谷」に放流予定です。(どなたか放流していただける方はございませんか)




ついでに、渋川の川の中をのぞいてきました。
仔魚は驚くほど元気で、バケツに分配してブクブクなしでも、死ぬ仔魚もなく無事放流ができました。
渋川沿いの林道は落石が多く、除去しながらの放流でした。
放流場所は、通称「七滝」の上流、鳴野橋の上流、善寿坊の隠れ岩付近、林道の終点の鉄の橋の下流です。
残り4千匹は「佐目子谷」に放流予定です。(どなたか放流していただける方はございませんか)
ついでに、渋川の川の中をのぞいてきました。
Posted by くーさん at
08:54
│Comments(0)