
2024年11月04日
11月4日2 岐阜の方の撮影写真
きょう、岐阜からh本格装備でビワマスの写真を撮影に来られる方がおられ、その方から愛知川漁協のHPの掲示板にとうこういただきましたので再掲させていただきました。
本日11月4日 組合長様のご案内でビワマスの観察に伺いました。大きな個体を何匹も見ることが出来まして感動しました。
組合長様もお忙しい中、ありがとうございました。
ビワマスの他にはオイカワも群れていました。産卵床を掘るとエサが舞い上がるのか?ビワマスの下流で定位してました。
本当に素晴らしい環境で感動しました。



本日11月4日 組合長様のご案内でビワマスの観察に伺いました。大きな個体を何匹も見ることが出来まして感動しました。
組合長様もお忙しい中、ありがとうございました。
ビワマスの他にはオイカワも群れていました。産卵床を掘るとエサが舞い上がるのか?ビワマスの下流で定位してました。
本当に素晴らしい環境で感動しました。



Posted by くーさん at
21:21
│Comments(0)
2024年11月04日
11月4日 ビワマスのジャンプ写真が撮れる好ポイントの紹介
下の写真は渋川と愛知川の合流点から約50mの上流にある落ち込みです。

近年の増水で現れた新しい落ち込みです。
ここをビワマスはジャンプして上流をめざしますので、粘れば必ずジャンプする写真が撮れると思います。
場所は下記に示した場所です。ルートも表示しましたのでぜひ挑戦ください。
そして、ぜひfacebookなどで、愛知川の自然の素晴らしさを拡散いただけませんでしょうか。
注意事項
すぐ近くをビワマスが遡上しますので、ビワマスの遡上の妨げにならないように、川から離れて撮影ください。
ビワマスは禁漁中ですので、採捕は厳禁ですし、死んだビワマスを持ち帰ることも禁止です。

近年の増水で現れた新しい落ち込みです。
ここをビワマスはジャンプして上流をめざしますので、粘れば必ずジャンプする写真が撮れると思います。
場所は下記に示した場所です。ルートも表示しましたのでぜひ挑戦ください。
そして、ぜひfacebookなどで、愛知川の自然の素晴らしさを拡散いただけませんでしょうか。
注意事項
すぐ近くをビワマスが遡上しますので、ビワマスの遡上の妨げにならないように、川から離れて撮影ください。
ビワマスは禁漁中ですので、採捕は厳禁ですし、死んだビワマスを持ち帰ることも禁止です。
Posted by くーさん at
07:41
│Comments(0)